投稿者 gradefuji | 2017年5月31日

アニメ系イベントってどんなものか【アニゲークルーン(アニメ)】

このブログで猛プッシュしてる(つもり)の「ようこそ実力主義の教室へ」ですが
6月後半に第1話の先行上映イベントが都内であるとかいうので、さすがに
執拗に推すと言っている手前、足を運ばない訳にはいかないだろうということで
とりあえず応募はしてみたんですよね。まぁ、電車一本で行けるのもありますがw

で、この手のイベントって自分はあまり縁がないものでよく知らないですが、
たぶん出演者として声優陣の名前が並んでいるのを見ると、舞台挨拶的なこととか
やるんだろうなぁ…と思うものですが、こういうのってアニメ作品のイベントと
いうよりも、どちらかと言うと声優ファンのためのイベントになるのかなぁ…と
考えるものですが、実際はどうなんでしょうね?

全然アニメとも関連なく、ただ単に声優にカテゴライズされる人が
出演者にリストアップされているものは、すべからく声優イベントと称される
傾向があるのかなと思うものの、とりあえずその手のイベントは片っ端から
足を運ぶというような人もいると思われ、価値観の違いを考えさせられてみたり。

あと、ブルーレイを買った「One Room」のイベントも、電車の乗り換え1回で
行ける場所なのでとりあえず応募してみたけど、こちらは逆に出演者が少なくて、
そうなると本当にこちらは俺みたいな人にとっては、逆に居づらい場所に
なるのかもしれないけどどうかなぁ…なんて思ってみたり。まぁ、食わず嫌いで
見る前に避けるのもアレなので、とりあえず興味持った作品ということで、
一度は見てみようかなという感じですね。

いわゆる当たり前みたいになっているタイプのイベントであっても、自分みたいに
勝手も全く知らねーよ的な人が入って、場違いな空気を感じて終わるような
感じじゃなければいいなぁ…なんていう、よくわからないまとめで締めときますw

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。