いつも通り振り返りから。皐月賞はファンディーナいらない、良馬場になれば
アルアインが恐い、ダンビュライトは相手なりに走る…とまで言っていた上に、
とりあえず鞍上の名前に「デムーロ」と載ってれば黙って買うのだから、
簡単に100万馬券取れたよね……と、結果を見て思った。思っただけですが。
タイレコードを記録するような馬場と展開になり、ある程度のポジションで
進めていた馬が軒並み上位だったが、そういう意味では休み明けで終始後方の
レイデオロや、勝負どころで置かれそうになったスワーヴリチャードあたりは
ダービーで巻き返しがあると見ているがどうか。まだまだ混戦ムードは続く。
ファンディーナも勝ちに行くレースをしただけに、悲観することはないだろう。
中山グランドジャンプはオジュウチョウサンが連覇。サンレイデュークが
並びかけてきたときには、一瞬馬券的な意味も含めてやったかと思ったが、
最後の障害を越えてからのひと踏ん張りというか、粘り・スタミナが半端ない。
個人的には馬券を外してもあまりショックにならないような買い方をしていたが、
あれだけの強さを見せられたら素直に脱帽。それだけに骨折が悔やまれる。
あとアンタレスステークス。モルトベーネは正直軽視していたのですいません。
ただ、この勝利だけで評価アップとはいかないか。グレンツェントは次改めて。
今週の展望はサクサク進めます。まず土曜は福島牝馬ステークスから。
ペイシャフェリスがあまりに人気がないのが気になるところ。人気馬でも安易に
信頼できず、穴っぽくフロンテアクイーンやエテルナミノルなども買ってみたい。
土曜東京のオアシスステークスは、休み明けのストロングバローズを狙いたいが
少し人気し過ぎかなぁ…とも。スーサンジョイ、ポイントブランクも面白そう。
日曜京都の読売マイラーズカップは頭数も少なくなり、人気上位馬を中心に
狙うところだと見ているが、芝の時計の出方は少し気にしておいた方がいい。
一応はエアスピネル、ブラックスピネル、穴でヤングマンパワーあたりを。
最後は日曜東京のサンケイスポーツ賞 フローラステークス。波乱を考慮しつつ、
フローレスマジックを評価したい。あとディーパワンサ、ビルズトレジャーを。
(本文中敬称略)
コメントはこちらから