ということで今年もプロ野球シーズン中の月曜日は、我らが中日ドラゴンズの
話題を取り上げていきたいと思います。個人的には、図らずも今年もプロ野球に
関わるコンテンツに携わる立場になり(一昨年からなので3シーズン連続)、
そういう意味ではドラゴンズばかり見ている訳にもいかないという事情ず
多少ありつつも、今年は例年以上にドラゴンズを応援していきたいなと。
手始めにファンクラブ有料会員になるところからスタートしておきました。
まぁ、名古屋近郊に住んでいる訳ではないのでメリットは限られますが、
オリジナルユニフォームやキャップがもらえるだけでも元取れるんでね?的な
感じで入会しています。そして今年は首都圏のビジターゲームはもちろん、
ナゴヤドームのホームゲームにも行きたいなと。予定もある程度立てているので
そのうちまだネタにすることもあると思います。ひとまず開幕カードの巨人戦は
既にチケットを取ってあるので、今年の戦いぶりをチェックしてきたいなと。
という個人的な話はこの辺にして、今日はオープン戦をひと通り振り返って
ああだこうだと書いていきたいと思いますが、まずは大島・大野の二人が
ちゃんと結果を出して好調を見せているのは何より。主力にもなる両名だけに
シーズン中も結果を求めたくなるところで、このまま順調に行って欲しい。
侍ジャパン組の平田と岡田は、前者こそWBCでの出番はほぼなかったものの、
ムードメーカーとしての存在感は間違いなくあったし、帰国後も好調なようで
キーマンが順調に来ているのは、まずは好材料と言っていいだろうと思う。
岡田はヒヤヒヤの登板で未限られた感がなくもないが、経験は間違いなくプラス。
ルーキーの京田がクローズアップされているが、昨年レギュラーを張った堂上も
当然結果を出してもらわないと困るし、微妙に三遊間とレフトのポジション争いが
決着しきっていないところがあるだけに、開幕スタメンがどうなるかは注目。
遠藤、石岡、溝脇、あるいは石川あたりも一軍に残ってアピールできるか。
個人的には福田に期待したいが肩を痛めて出遅れているので、しばらくは我慢。
助っ人についてはゲレーロとビシエドで2枠埋まりそうだが、ビシエドについては
今年も内角攻めに苦しめられる雰囲気がまだ感じられ、予断は許さない。
投手陣は難しいところだが、バルデスとジョーダンが引き続きローテーションを
支える形になるだろうか。アラウホとロンドンは未知数の部分もあり何とも…。
投手陣については、先発要因があと1枚2枚欲しいというところもあり、先述の
大野と吉見、助っ人2名に誰が入ってくるかは見どころだろう。オープン戦では
鈴木が一定の結果を出していたがどうか。ルーキーの柳も割って入りたい。
今週末の開幕カードは東京ドームの巨人戦で始まる。WBC準決勝で登板した菅野が
開幕戦を回避してマイコラスという情報があり、坂本や小林を欠いたとはいえ
打線があまり芳しくなかっただけに、ロケットスタートまで期待したい。
(本文中敬称略)
コメントはこちらから