通常、金曜日は【時々是競馬(中央)】の記事を更新していますが、中央競馬は
年明けまで開催がないこともあり、今回は地方競馬の話題です。告知をしておくと
次回の【時々是競馬(中央)】は、1月4日と6日に更新を予定しています。
まずは直近のレース回顧。東京大賞典はサウンドトゥルーが早め早めの競馬で
個人的には驚かされたが、アウォーディーが盤石のレース運びだと思ったところを
アポロケンタッキーの末脚が斬れた。ペースが遅かったのがどこまで影響したかは
何とも言えないところだが、単純な地力比べであればまだアウォーディーや
サウンドトゥルーの方が上、という評価になるか。コパノリッキーは厳しい展開。
兵庫ゴールドトロフィーはノボバカラが早め先頭も、そんな流れになったことが
結果的には仇になったか。ピッタリ追いかけたニシケンモノノフが直線で抜け出し
59.5kgでも伸びてくるドリームバレンチノが2着になだれ込む形。ラブバレットと
オヤコダカは一瞬3着がありそうな感じだったが、もうひと押しが足りず。
続いて展望だが、各地の重賞をまとめて取り上げます。まず31日土曜大井から
東京2歳優駿牝馬。アップトゥユーがもう少し抜けた人気になるかと思ったが、
前日発売の時点では意外に割れている。ヤマミダンスという金沢の5戦5勝馬も
参戦してきたが、所詮は金沢・東海での実績なので、半信半疑の面はある。
ピンクドッグウッドやオーブスプリングに過小評価の感があり、穴ならこの辺か。
続いて土曜水沢の桐花賞。頭はナムラタイタンで堅いだろう。相手は少々悩むが
配当を考えたらライズライン、アントニオピサあたりまで絞って勝負したい。
以下注目馬のみで、土曜の高知県知事賞はリワードレブロンとブランクヴァース、
土曜笠松の東海ゴールドカップはメモリージルバ、サンマルバクシンを。
なお【時々是競馬(地方)】の次回更新は、年明けの1月2日の予定になります。
大井のおおとり賞や高知のファイナルレースまで買う方も、年明け一発目の
元日名古屋1Rを買う予定の方も、各々にとっての良いお年をお過ごしください。
コメントはこちらから