全日本2歳優駿はまた来週の【時々是競馬(地方)】で振り返りたいと思うが、
今年は大波乱もあるという予想をを立てておきながら、1-2-3番人気の順で
決着という結末を見ると、割と虚しい気分になってしまうのだが仕方ない。
■12月15日・名古屋11R 名古屋グランプリ(3歳以上JpnⅡ・ダート2500m)
◎③ケイティブレイブ
○⑥アムールブリエ
△⑦メイショウヒコボシ
△⑧モズライジン
例年に比べると、今年はやや施行時期は早め。中1週で東京大賞典に行けなくも
ないところではあるが、どちらかと言うとGⅡ・GⅢの常連に近いメンバーが
集まる傾向にあり、今年に関しても例外ではない。馬券の軸は基本的に中央勢だ。
断然人気を集めるであろうケイティブレイブだが、2500mがどうかと言われると
こればかりは未知数と言わざるを得ない。ただ、馬場状態が水曜の終盤に不良から
重に回復し、前残りの傾向も強い中で、そうそう変な流れにもならないだろうから
順当にハナを切って大崩れはないだろうと思う。人気を考えると1着か2着か、
どちらかの決め打ちで行きたいところだが…。これは少し悩むところ。
相手はアムールブリエ。これがラストランと言われているが、いわゆる最強とは
言えない、そこそこ強かった馬のラストランというのは、だいたい人気以下の
着順に終わるケースが多いように見受けられる。アムールブリエ自身が勝った
2015年のエンプレス杯で引退したワイルドフラッパーもそういった一頭だが、
1番人気にはならないはずで、鞍上も勝つレース運びをするはずなので侮れない。
あとは残りの中央勢と、地方勢で勝負できそうなユーロビートたりの比較になるが
ユーロビートの場合はどうしても脚を溜めて…というレース運びになりがちで、
超小回りの名古屋向きという訳ではない。となれば中央勢の残り2頭になるが、
モズライジンの方が人気になりそうな気がして、それならメイショウヒコボシを
厚めに狙ってみたいと考えているところ。3連単も相当安くなるので買い方が鍵。
あと今回は狙いづらいが、カツゲキキトキトは今後含め少し気にしておきたい。
コメントはこちらから