いつも通りここ1週間の報告です。先週は、図形からいろんなものを描いていく、
というフェーズに進んだ…まで取り上げましたが、今回はもう少し進んで、
そこから人間を描けるようになろう…というところに挑んでいる感じです。
とは言え人間描くのって意外と難しいので、とりあえず無機物的なものから
少しずつやっていこう…という感じで進めてみましたが、このレベルでさえも
課題と言うか、いろいろできてないことが判明して、そもそものスタートラインが
まだ随分と先にあるんだなぁ…なんてことを感じたり。少しずつやるしかない。
図形で大雑把に形を取って描き進めても、ある程度のところまで進めると
明らかに見てるものと比べて縦長に見えたりとかしてバランスが悪い。
これまでは線を引くことを中心にやってきただけなので、見たものを描き起こす
ということになると、まぁできないに等しいレベルなんですよね。
そういえば何を描きたいか、ということについてまだ全く触れてなかったですが、
描くものの質が、公開するに耐えられるレベルに届いたと思ったタイミングで
ちゃんと公開したいと思ってはいますが、当分先ですねこれは……という事で。
とりあえず上達するには模写をひたすら行う…というのは割とよく言われると
思われる事のひとつではありますが、ここから先は模写を重ねていく中で、
どこをどうやって描いていけば、理想とする形に近づくのかということを
ちゃんと考えて答えを出して、その通りに描けるようになれないと厳しいなと。
携帯とかPCの壁紙とかを含めて、毎日のようにイラストを観てはいるものの、
人間の部分だけでも実際に描くとなると、当たり前とはいえ観てるだけでは
どうにもならないなと実感してます。とはいえやる事はハッキリしているので、
せっかくできるようになれば楽しい趣味をやろうとしてるんだから、
腐らず投げ出さずに、もう少し頑張ってやってみよう…と思っています。
コメントはこちらから