まずは先週の回顧。エリザベス女王杯は概ね前にいた馬が上位を占めたが、
クイーンズリングの伸びは際立っていた。シングウィズジョイは正直低レベルな
ターコイズステークスを勝って以降の2戦が成績的にも物足りなかっただけに、
ここでの低評価もやむなしだが、外国人騎手だけ買ってればいいのかと思うほど
他は何をやっていたんだと思われてもしょうがない結果に思うのだがどうだろう。
福島記念はスローペースに持ち込めたマルターズアポジーが逃げ切り。これで
1000万から3連勝も、更に上のクラスでどうかと言われると微妙。ゼーヴィントは
力をつけているところは見せたと思うが、もう少し広いor坂のあるコースで再考。
オーロカップのナックビーナスも、この距離なりにマイペースで運べた分か。
若干時計がかかっている東京芝だが、もう少し時計を詰めないと重賞では辛そう。
京都ジャンプステークスのニホンピロバロンは、叩き台と解釈するしかない。
次は恐らく中山大障害だと思うので、状態面に注意を払いつつ巻き返しに期待。
俺的注目レースも取り上げる。まず三鷹特別はグリーンチャンネルの予想などで
妙に評判が良かったカシノピカチュウが差し切り。やはり人気だったマリオーロは
狙ってはいけないパターン。アイファープリティは右回りで更に良くなるようで、
来月の阪神・中山で再度注意。グレイトチャーターは直線一息で状態面の問題か。
武蔵野ステークスはタガノトネールの勝利はともかく、重馬場だったとはいえ
かなり速い時計で決着。前々でうまく運べたのが大きいだろうが、今後に向けては
GⅠだとワンパンチ足りない感も強く、この結果を鵜呑みにするのも危険かも。
そういう意味では、ゴールドドリームやカフジテイクの方が、まだ先は明るそう。
モーニンは道中で揉まれたなどあったものの、だとしても案外だった感が強い。
時間がなくなってきたので今週の展望だが、まずはマイルチャンピオンシップ。
何とも言えないメンバーが集ったが、ロードクエストが妙に人気を落としそうで
配当も面白そうな感があるのだがどうだろう。あとは実績面でミッキーアイル、
巻き返し合っても不思議無いフィエロ、単純にデムーロ・ルメール買っとけで
イスラボニータ・サトノルパンといったところだろうか。いずれにしろ混戦。
あとはオープン特別。アンドロメダステークスは意外にフルゲート揃ったが、
人気の一角もダイシンサンダー筆頭か。穴候補からはヤマニンボワラクテを。
霜月ステークスはハンデ57.5kgならタールタンを狙っていいだろう。あとは
人気次第もスーサンジョイ、連闘策で来たディーズプラネットが気になる。
福島民友カップはモズライジンが人気候補も、あまりおいしくないのも事実。
ブライトアイディアやキクノソルに期待。アジアエクスプレスは休みが長すぎる。
一応、東京スポーツ杯2歳ステークスも取り上げると、馬場が悪くなっている
現状だけに、トラストが恐いと見るがどうか。あとはムーヴザワールド。
(本文中敬称略)
コメントはこちらから