夜のうちに更新するつもりではいましたが、いろいろあって当日朝になりました。
ただ、1Rのスタートには間に合っていると思いますので、ひとつご勘弁を。
今回は3競走まとめて予想しますので、個々のレースのコメントは少なめです。
■11月3日・川崎9R JBCレディスクラシック(3歳以上JpnⅠ・ダート1600m)
◎⑤トロワボヌール
○②ホワイトフーガ
▲⑨ブルーチッパー
△⑪タイニーダンサー
△⑫タマノブリュネット
当日になってララベルが競走除外。地方の有力候補はブルーチッパーのみと
なってしまったが、馬券的な妙味はまだまだ残されている。ましてやトライアルの
レディスプレリュードが重馬場でかなり時計もかかってという特殊な決着。
今日に関しては馬場状態がどこまで回復するかが大きな鍵を握りそうな気がする。
中心はトロワボヌール。前走からの条件好転・上積みも大きいと見た。馬場状態が
回復しないとなると、定量戦でもホワイトフーガは過信禁物。タイニーダンサーは
距離短縮で前進が見込める。タマノブリュネットは前走を見たら一応手は出す。
アムールブリエは対策をしたとは言え距離が短いと思う。レッツゴードンキは
常識的に初ダートでいきなりGⅠは手を出せないし、馬場状態も微妙な気がする。
■11月3日・川崎10R JBCスプリント(3歳以上JpnⅠ・ダート1400m)
◎②ベストウォーリア
○⑫コーリンベリー
▲⑩ドリームバレンチノ
△①ダノンレジェンド
△⑥ソルテ
まずはダノンレジェンドとソルテの先行争いが鍵。どちらもハナを切った方が
パフォーマンスは高くなるので、スタートが重要になるのは言うまでもない。
最悪の場合、共倒れという事態も想定はしておいた方がいいだろう。
中心はベストウォーリア。実績考えれば1400mなら格上だろう。同じく1400mの
スペシャリスト級という意味ではコーリンベリー。大外が鍵だが今回の展開を
考えれば、さきたま杯ほどの大崩れはしないと踏む。ドリームバレンチノは
前走で来てしまったので今回はどうかという気もするが、チャンスは十分。
■11月3日・川崎11R JBCクラシック(3歳以上JpnⅠ・ダート2100m)
◎⑨アウォーディー
○⑦コパノリッキー
△⑧ホッコータルマエ
△⑥サウンドトゥルー
△⑬ノンコノユメ
川崎コースというのが最大の鍵で、ノンコノユメやサウンドトゥルーにとっては
小回りコースをどうこなすかが鍵となる。そういう意味では既に地方の小回りでも
十分に結果を残しているアウォーディー、コパノリッキー、ホッコータルマエに
分があると見ているがどうだろう。とは言えちょっとした事で着順は変わり得る。
アウォーディーは斤量差をもらっていながら日本テレビ盃の着差が僅かだったのが
やや不満といえば不満だが、少し休みが長かったし、それでも武豊がこちらを
選んだ意味というのは大きいと思う。今回はその判断を信じてみたいところ。
地方勢ではユーロビート、イッシンドウタイがに辛うじて一角崩しのチャンスが
あるのかなとは思うが、それにしては中央勢のレベルが高いのもまた事実。
(本文中敬称略)
コメントはこちらから