タイトルの通りです(笑)。いつも通り火曜日の更新では、直近1週間の間に
施行された注目レースの振り返りと、ダートグレード以外の注目レースの
展望をやっていきたいと思います。JBC3競走の予想は、木曜午前中までに
別記事で更新する予定です。昨年同様、3レースを1本の記事で公開します。
まずは振り返りだが、北海道2歳優駿はエピカリスが2着に2.4秒差の大差勝ち。
スタート直後からスンナリとハナを取り切った時点で、どんな勝ちっぷりを
見せてくれるかが唯一の焦点となったが、期待以上の強さを見せてくれた。
全日本2歳優駿はほぼ当確だろう。あとは中央馬の少ない、言ってしまえば
ヌルいレースで大楽勝を続けることでの悪影響が無いことを祈りたい。
2着以下に関しては、だいたい人気上位が順当に上位を占める形で、大きな驚きは
なかったが、今後に向けてはエピカリスを追いかけて失速したゴーリキや
スーパーステションあたりの成長度に期待したい。南関東などに行っても注目だ。
マイルグランプリはセイスコーピオンが終始外を回るレースぶりにやや不満を
感じたものの、結果的には強かった。とは言え時計面だけで言えば中央1600万で
勝負をさせてもらえなかったレベルの馬のそれという印象は残る。今の南関東の
トップクラスは中央1600万とより少し下というレベルと考えると微妙なところ。
これはハッピースプリントを含めたメンバー全体に言えることで、地方にも詳しい
某競馬アナリストのコラムに「南関東の重賞の時計が遅くなっている」というのが
あったが、そう考えると中央勢との壁は賞金面でもレベルの面でも相当に厚い。
ハッピースプリントも斤量など考慮しても、ここで着外に負けているようでは…。
続いてはJBCを除いたレースから今週の展望。まず水曜はNARも告知している
西日本ダービーが園田で行われる。賞金を考えたらもう少しメンバーが集っても
いいと思うのだが、ディアマルコとマイタイザンを素直に上位評価するべきか。
相手はベタだがタケマルビクター、センターフォワード、アサクサセーラあたり。
南関東ではロジータ記念。ドンプリムローズはともかく、キタノアドラーブルは
西日本ダービーの方がまだ勝ち目ありそうにも映るが…。それはともかくとして
上位陣は結構悩ましい。休み明けで挑むモダンウーマンよりはリンダリンダや
マテリアメディカの方がずっと買えるだろう。ミスミランダーは前走の負けが
負けすぎでちょっと難あり。スアデラ、ポッドガゼールと穴候補も虎視眈々。
ドンプリムローズは、まず佐賀から川崎に遠征という事実だけでも価値あり。
正直、地元のレベルを考えると勝ち負けまでは厳しいだろうが、ヒモ穴なら。
JBC当日の川崎最終レースで組まれている、2歳牝馬限定のローレル賞も簡単に。
人気はアップトゥユーとゴーフューチャーになるだろう。上位争い必至と考える。
スターインパルスあたりも人気を集めそうだが、レース内容を考えるとむしろ
イクノチャンが不気味な存在。あと穴候補としてスプラット、ガロあたりを。
コメントはこちらから