まず先週展望したレースの振り返り。埼玉新聞栄冠賞は人気のベルゼブブは
3角手前から息切れと言っていい脚色でズルズル後退しシンガリ負けという結末。
終始ネオザウイナーあたりに突かれる展開ではあったが、まだまだ南関東のA1で
やっていくには力不足と考えていいと見ている。長い目で期待したいところ。
最後はバテたケンブリッジナイスを先に捉えたタイムズアローが押し切り。
クラージュドールは位置取りの差だろう。アウトジェネラルについては
大井金盃を勝ったときもそうだが、逃げても差しても展開に恵まれないと
少々厳しいと感じさせる面があり、今後も忘れた頃の一発に警戒といったところ。
不来方賞はエンパイアペガサスが鞭を使うことなく楽勝。スローの流れを
2番手から進めるも抑えきれない手応えで、岩手の同世代にはもう敵はいない。
順当ならダービーグランプリに駒を進める事になるろうが、メンバーがどうなるか
まだ不明ながらも、カツゲキキトキトあたりとはいい勝負ができてもいい。
バルダッサーレほどの馬の参戦は無いと思うので、その辺りがライバルだろうか。
続いて今週の展望。南関東からは、水曜大井のマイルグランプリ。驚いたのは、
ハッピースプリントがこちらに参戦してきた事か。てっきりJBCを目指すものだと
思っていたら、まさかの3歳時の勝島王冠(5着)以来となる南関重賞に参戦と。
更に驚いたのは、前日発売の単勝でハッピースプリントを差し置いての1番人気は
JRAの1600万から転入2戦目のセイスコーピオンで、1.2倍というオッズを示した。
ハッピースプリントにしたら、南関重賞であれば安牌ということなのかどうか…。
勝ち癖をつけたいといった意図か、他に何か心配事があるのか何とも言えない。
セイスコーピオンも砂を被る位置取りになったときに大惨敗の可能性をはらむ。
ならば条件的には好転しそうなバルダッサーレ、枠順はいいモンサンカノープス、
叩き2走目でもう少し頑張れそうなノットオーソリティなどが面白そうに見える。
あと直近では、来週火曜に門別で北海道2歳優駿が組まれているが、こちらは
ダートグレード恒例の単独での予想記事公開での対応を予定しています。
コメントはこちらから