東京ゲーム展ならぬ、東京ゲームショウが行われていたところですが、
9月入ってすぐの頃は、ビジネスデイのチケットが余ってないかどうか
会社に確認しよう…とか考えていたところですが、次第にそんな余裕がなくなり
2年続けて気付いたらもう開催目前でアウト…という感じで残念でした。
普通に仕事してたりとかしたので、一般の日にも行きませんでした。
ネットニュースの記事とか観てると、今年もVRだか何だかと言ってるけど、
離れた位置から眺めると大枠は2年前からあまり変わってない気がするなぁ…と。
もっとも、2年前はオキュラスにしろソニーにしろ、まだまだハードもソフトも
プロトタイプを開発して展示しています…的な感じだったので、その頃と比べれば
ようやく本格的な商品の発売というフェーズまで進んだ…てな変化はありますが。
まぁ、自分的にはもう少し新しいハードをを入手するまでも時間がかかりそうな
かんじになってしまったし、しばらくは会社が買うであろうVR機器を借りて
遊んで観るような触れ方になるだろうなぁ…と。相変わらず貧乏なんでねww
あとゲームショウ関連の記事で気になったのは、某ドリコムが某ダビスタの
名前を使った何かの発表ををしてたというのが目に入ったんですが、個人的に
ダビスタGREEの二の舞いになりそうで何だかなぁ…と感じたり感じなかったり。
というか、事前登録でニホンピロウイナーをプレゼントとか言ってる時点で
それは「ダビスタのような何か」でしかない(と僕は考えてる)ので、はい。
とりあえずダビスタについては1年52週にして、いい加減な番組になっている
夏競馬の日割を現実に即したものにして、なぜかダビスタGOLDには収録されてない
レパードステークスも収録したものを出して欲しいですが、どうするのかねと。
…だんだん話題が偏ってきたので、この話はこの辺で終わりにしときましょう。
そして折角の連休なのに、家にこもって仕事とかしてた訳ですが、何と言うか
スポーツを扱うと、中の人に特定のチームだったり競技対象だったりのファンで
それもそれなりの立場の人が絡むと、そっちの意向も汲まないといけなかったり
面倒いったらありゃしない。おかげで予定してた作業が終わらないとかね…。
…とりあえずすごいぼかして書いてるんで、わからなくても全く問題ありませんw
まぁ、いろいろ面倒いことやってるんよ…という感じです。しかも“なまもの”を
扱っているので、特に今の時期はそちらの動向次第でガンガン振り回されると…。
ま、ゲームに関わってる以上、どんなジャンルでも、萌え系美少女に囲まれてても
男気溢れる硬派なものであっても、楽な仕事にはならないのでアレですけどね。
それでも自分の得意分野を扱ってれば、まだ楽だと前向きに考えることにしよう。
…いつも通りまとまりがない終わり方ですが、今日はこんな感じの記事でした。
コメントはこちらから