いつも通り最初は、今日までの1週間の回顧。まずブリーダーズゴールドカップは
アムールブリエの順当勝ち。ただ、順当なら次がレディスプレリュードだろうが
1800mでもかなり忙しい感があるだけに、逆転の余地は十分にあると見ている。
そういう意味では、距離短縮がプラスに働くタイニーダンサー等は引き続き注目。
摂津盃はエナエビスがうまく逃げた。エイシンイーストは中央500万から転入して
連勝中だったが、ここは勝手が違った。ハンデを考えるともうワンパンチ欲しい。
クラスターカップは、ダノンレジェンドが強かったですすいません。もっとも、
砂を被る展開になったら脆い面があるので、今後もスタートが肝心になるはず。
ただ、今回のメンバーは今後ダノンレジェンド相手には厳しいと考えるほかない。
中央の方は日曜重賞を。まずエルムステークスはモンドクラッセにしてみれば…と
いう展開にも見えたが、リッカルドの出来も良かったのだろう。個人的には
モンドクラッセ軸の3連複を取ったものの、3着に負けたために馬連ボックスの方が
収支がプラスというもったいない結果に。1番人気を軸にした3連複を買うときは
相手を含めた組み合わせの馬連も確認して、買い目を組み立てないといけない。
関屋記念は出入りが激しい展開だったが、好位で自分の競馬に徹した2頭の決着。
ヤングマンパワーはGⅠ戦線に乗る馬かと言われると、まだ微妙なところだが
一度降級してきっかけはつかんだか。堅実に走るので今後も馬券的には注目。
ダノンリバティはダートを使ってみたりマイル路線を使ってみたりと試行錯誤が
続いている感じだが、ある程度守備範囲は広そうなので追いかけて損はない。
続いて今週の展望。いつも通り、ダートグレードは前日夜以降に単独で予想記事を
更新することにします。今週は木曜佐賀のサマーチャンピオンが対象です。
地方からは水曜大井の黒潮盃。安易に南関東馬だけで決着するとも思えず、
馬券的にも面白そうな一戦。ミスミランダーやカツゲキキトキトは人気しそうで、
だったらスティールキング、ジャーニーマン、プレイザゲームをとりあえず推奨。
中央は何と言ってもモーリスの札幌記念参戦がホットな話題になる訳だが、
モーリスがいなければGⅢと言われても驚かないメンバーだけに、好走の可能性は
高いと見る。ヌーヴォレコルトは香港帰りでいまいちアテにできないのが微妙。
逆転があるならヤマカツエースが筆頭。穴馬を探すならヒットザターゲットで。
日曜は小倉でも重賞の北九州記念。一介の珍名馬だと思っていたオウノミチが
前走でバーデンバーデンカップを勝っていたことに驚きだが(笑)、54kgなら
もう一度狙ってみてもいいかもしれない。ベルカントとプリンセスムーンの
ハンデ差2kgは大きそうで、逆転は視野に入る。あと穴でローズミラクルを。
コメントはこちらから