投稿者 gradefuji | 2016年8月15日

最低でもシーズン終了までは続けます【マンドラ+α】

まずは先週の結果から。

8/ 9 ○ 2 – 1 ヤ
8/10 ● 2 – 3 ヤ
8/11 ● 2 – 8 ヤ
8/12 ● 2 – 4 神
8/13 ● 2 – 5 神
8/14 ● 1 – 8 神

まず先週あのような書き方をした矢先に、谷繁監督の休養というか、事実上の解任
という出来事があった訳ですが、個人的な意見を言うなら、スポーツ紙などでも
散々言われているように、監督だけに問題があるのかというとそれは違うと思う。

真っ先に某GMがどうこうと言われてはいるものの、内部事情が見えないところから
どうのこうの言ってもそれは意味が無いし、それだけが問題ではなくて、あくまで
プレーをする選手がケースが結果を出してくれなければ勝てる訳がないので…。

実際問題、打線は今週すべての試合で2点までしか取れてないし、せっかく塁に
ランナーを置いても変化球を追いかけて三振とか、引っ掛けてダブルプレーという
シーンを毎日のように見ている訳で。あとポンポン打ち上げて中身の無い凡退も。

もっとも、投手には何も責任が無いのかと言われると別問題で、大野や若松の
登録抹消が全てを物語っていると言っていいのではないか。ようやく山井に1つ
勝ちがついたものの、毎日のように点が取れない打線をカバーしろと言われても
それは毎日は厳しいだろうと。日本ハムの大谷や有原クラスの投手ばかりが
5人6人と揃っていれば不可能ではないだろうけども、それでも無理はかかる。

今日のニュース記事を見ていると、クライマックスシリーズの可能性もほぼほぼ
なくなったというところで、若手にチャンスを与えていく方針という話も出てきて
いるようだが、いずれにしてもチーム全体で現状打破に向かって欲しいとは思う。

残りの公式戦は33試合。中止などがなければ、追加日程に組み込まれた9月28日の
巨人戦がシーズン最終戦になるので、10月3日(予定)までは、引き続き月曜日に
ドラゴンズのネタを取り上げる予定にしています。少しでも明るい話題を…と。

それにしても球団社長が「休養をお願いし、了承をいただいた」という流れは
とても新しいなと思うものですが、これだけでも考えさせられるものがあるなと。

(本文中敬称略)

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。