投稿者 gradefuji | 2016年8月5日

先に観たいと感じる作品【アニメクルーン】

まず昨日(水曜深夜)ですが、記事を作ってる途中で体力切れになってしまい
そのまま更新していないことを忘れて、夜になってからスマホでアクセスログを
観てみたら更新忘れに気がついた…という次第。申し訳ないです。。。

本来であれば、夏アニメレビューの最終第3弾をやる予定だったのですが、
今の段階で遅れ始めているので、1週スキップしたいと思います。。。
やはり、生活リズムが崩れやすい金曜~土曜にかけての放送作品が多いのが
大きく影響しているかなという感じ。もっとも、月曜~木曜に集中されても
それはそれで困りますが(笑)、これは仕方ないと割りきるしかない。

まぁ、遅れている中でも比較的優先的にチェックしている作品というのはあって、
今期で言うと「NEW GAME!」とか「バッテリー」がそれに当たるんですが
なぜ優先的に見たがるんだろう…なんてことを少し考えてみたんですよね。
必要以上に性的な部分(笑)を強調している訳ではなく、アニメとして見た時に
ちょっとつまんない印象を持つ人も、一定数いると思うんですけども。

結局のところ、当初の期待度と、第1話を観て「期待できる・先が見たい」と
感じた部分によるところが大きいのかなと。これを論理的に説明しろと言われても
感覚的なものなので難しい部分もありますが、自分の場合は高校まで野球やってて
今も野球に(一応)関わってるし、ゲーム業界の人なので、その手のコンテンツは
やはり気になるから、とりあえず観ようか…という流れになるもんじゃないかと。

昨年、NHKのBSプレミアムで放送された岐阜発の地域ドラマも、一応地元が舞台に
なっているということもあって、内容がある程度予想できたというのもありますが
録画でチェックしましたし、確か自分が中学~高校の頃に放送された、
オグリキャップ産駒の馬の活躍を描いたドラマってのも、とりあえず観ましたね。

ドラマにしろアニメにしろ、結局「ちょっと観てみよう」から始まるので、
作品の善し悪しとはまた違う、各々異なるモノを持っている感覚的な部分に
リーチさせようとか考えると、今度はビジネス色が強くなるので悩ましい。
何度も書いてますが、アニメはエンタメの一種なのであまり深く考えながら
ああだこうだ言って観るものでもないと考えてるんですけどね(笑)。

…書くネタを書きながら探している感が満載になってしまいましたが(笑)、
何とかアニメの遅れは今週末で片付けたいなと考えているところです。

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。