…もしかしたら、書きかけの記事を一時公開したかもしれないけどスルーでw
本当な先週書いた段階で気付くべきでしたが、よく考えたら「レビュー」と
言うには話数が進んでないなぁ…と。一応ここまで放送された話数を見ての
感想なので、別に間違ってはいないだろう…ということで気にせず行きます。
■この美術部には問題がある!
いわゆる日常系の緩いノリの作品で、特別ストーリー性がある訳ではないので
気楽に楽しめる作品としてはちょうどいい感じ。先に最終回の予想をすると、
宇佐美さんが内巻くんに告白しようとするも、結局二次元嫁に邪魔されて
ぐだぐだっと来週も続くようなノリじゃないかなと予想するがどうだろう。
例によって原作知らないのでアレですが、TBSのサイトを見ると、キャストに
萌香ちゃんとお母さんがクレジットされてるけど、あの親子は単発じゃないと。
まだどこかで登場する機会があるということだと思うけど、どんな形で出てくるか
地味に気になるところ。勘違いされた宇佐美さんは…何となくオチが見えるかもw
■クオリディア・コード
ざっくり解釈すると、南関東の一都三県のそれぞれに超人高校生がゴロゴロいて
力を合わせて国を守らないといけないのに、各々の査定も同時に行われているから
如何にして相手を出し抜き、自分達がおいしいところを持っていくかを競う…
てな解釈をしても大丈夫ですかね(笑)? いろいろ間違いはあるでしょうか。
とりあえず序盤が終わった段階で、この先出るであろう脅威の一部が姿を見せ、
個人的にはそれが何なのかもまだよくわかってないところですが、いずれは
東京・神奈川・埼玉・千葉の4勢力が力を合わせて…的なところまでは何となく
予想できるだけに、それを覆すようなトンデモ展開にもちょっと期待してみよう。
■アンジュ・ヴィエルジュ
個人的には“日向美海 かわいい”で検索する程度の知識しかなくて(笑)、
今ではキービジュアル的な扱いになっている、いつぞや前の水着イラストの
印象しかないので(笑)、ちゃんと世界観とか覚えるところからでしたが、
2話まででだいたいのことはわかった。というか公式サイトに解説あるやんw
αドライバーの子(天音)が、必死になって訓練を受けてるシーンがあったけど
ああいうのはちゃんと報われてほしいよね、というかフラグだよねと思いつつ、
毎度のようにお風呂シーンが展開されているものの、深夜2時前の放送にしては
特別エロく感じないあたり、見せ方をコントロールしているのかな…と。
コメントはこちらから