まずはいつも通り先週の振り返り。習志野きらっとスプリントは前がゴチャついた
部分もあってか、ルックスザットキルなどが直線入ったら早々に脱落と少々意外。
フラットライナーズは地方馬同士の短距離であれば、本物と見ていいだろう。
次にクラスターカップに出走されると相手も確実に強くなるし微妙だとは思うが。
函館2歳ステークスは結果や勝ちタイムよりも、重賞とはいえ函館の芝の2歳戦で
最初の3ハロンが33秒5という時計が出るということの方に驚き。近年は函館の芝も
時計が出るようになっているが、恐らく過去を見ても最速のラップだと思う。
最終週でも時計が出る馬場なのか、単に速い馬が揃ったのかは判断できないが
そういう意味でも驚きは多かった。上位馬の今後については現状何とも…。
中京記念は、単に差し馬向きの馬場だったと言うのもどうかという気はするが、
外を回してきたガリバルディやケントオーが馬券に絡むのだから、結果的には
そういうことになるだろう。逆にピークトラムは今後どこかで穴を開けそう。
今週の展望だが、まず今週は南関東(川崎)の重賞がなく、明日のメインは
スパーキングサマーチャレンジとなる。3歳のジャーニーマンが、夏休みもなく
ここに参戦してきたが、距離短縮は歓迎のクチだけにあとは斤量面の問題か。
あとは人気上位にもなりそうなインフォーマーやスコペルタを相手に。
木曜門別の王冠賞は、スティールキングに道営三冠を獲ってもらいましょうという
ムードが漂っている。ジャストフォファンは盛岡のオパールカップを挟んでいて
ケチをつけたくなるところだが…。3着争いは大混戦だと思うがそこまでか。
中央からはまず土曜の小倉サマージャンプ。実績面ではメイショウアラワシが
頭ひとつ抜けているが、休み明けだけに状態次第。穴ではこちらも休み明けだが
ポン駆け実績もあるマキオボーラー。普通に人気したらごめんなさい。
日曜新潟のアイビスサマーダッシュはネロが人気でも…というところだが、
重賞になると妙にパワーダウンする感じなのが気がかり。プリンセスムーンは
コース実績で人気しそうだが、穴狙いならブライトチェリーあたりはどうか。
連覇を狙うベルカントも、少し人気を落としそうな感じなので十分狙い目。
日曜札幌のクイーンステークスはチェッキーノが中心になるだろうと
考えていいと思うが、意外にロッテンマイヤーが気になってしょうがない。
あとは例によって人気が落ちれば…という目論見でナムラアンを。
コメントはこちらから