プロ野球の試合があった日は、できる限り夜11時からのプロ野球ニュースを
生で観て、仕事がプロ野球関連なのをいいことに、スカパー!オンデマンド経由で
そのプロ野球ニュースの再放送の時間にPCのモニターの片隅でもう一度チェックと
いう流れを確立してるんですが、中日が負ける試合ばかりズームアップされてる
気がしなくもないですが、気のせいですかね(笑)?
とりあえずオールスターを除いた、直近1週間の結果です。
7/12 ● 5 – 6x 横
7/13 ● 2 – 7 横
7/18 ● 2 – 3x 広
まず今日の試合については、申し訳ないが酷い試合だったという言葉しかない。
ターニングポイントになった7回裏なんて、なぜ若松はボールをトスすれば
普通にアウトにできたはずのものを、自力で追いかけっこをして内野安打に
しちゃうんだからタチが悪い。そして解説の達川光男氏も、あのプレー辺りで
「間違いなくひっくり返る」なんて言ってて、この回同点止まりだったと思ったら
結果こういう結末だったかと。何度となく拙攻を繰り返したのもあるけど。
一応、投手・若松の好プレーがあるにはあったが、負ければ吹っ飛ぶもので。。。
11日の分は先週の記事で触れていたので省略していますが、オールスターを挟んで
3連敗という、先週の連敗も正直何やってるんだレベルのものだったので、
かなり先の展望が見づらい状況になっているが、まずは連敗を止めたい。
今週は水曜まで広島との連戦、金曜からはナゴヤドームでヤクルト3連戦です。
ここからは【+α】の話題。高校野球ですが、わかる人だけわかればいいので
できる限りぼかして書くスタイルで行きたいと思います。一応は岐阜県の話です。
母校は日曜の試合で、何とか1点差で勝ったみたいだけど、次が木曜日に組まれて
第2シードとの対戦ということで楽な試合にはならないろうけども、突破できたら
次も何とかなりそうな気はするが、こればかりは何とも。まずは頑張って欲しい。
あとは夏の初勝利までもう少し時間がかかるかなぁと思ってた私立は、2年目で
1つ勝てたのだから一歩前進じゃないかなと。次は長良川で試合みたいだし、
3回戦ではまだ岐阜放送の中継はないみたいだけど、こちらも引き続き頑張れと。
強豪校に負けてしまったところについては、逆に7回なら頑張った方だと思う。
条件面でもかなり厳しいのは昔から変わらないだろうし、そういう意味も含めて。
あと余談だけど、高山で試合やらせてあげて欲しいなぁ…とは思うものの、
さすがにいろいろ古いから設備面の問題もあるし、何より狭い・フェンス低いが
最大の問題なのはよくわかってる(笑)。ただ、ひとまず高山を基点にするなら
東海北陸道のおかげで、(主に東濃という例外を除いて)当日移動のハンデが
緩和されたのは大きいだろうと。昨年の件にも、少なからず好影響を与えたはず。
自分の頃は せせらぎ街道経由だったから、郡上八幡インターから先が距離の割に
時間かかってたし。当時は当時で懐かしいもんですが、時代は変わるもんだなと。
(本文中敬称略)
コメントはこちらから