投稿者 gradefuji | 2016年4月19日

中央も地方もクラシック本格化【時々是競馬】

例によって最初は先週の回顧から。ブチコの顔の外傷による競走除外が残念な
水曜船橋のマリーンC。これによる返還がレース自体の売上の7割に及んだとか。
ちなみに馬券自体はブチコが予想以上に人気だったので、ブルーチッパー中心で
買ったものの、それでも手元には購入額の半分以上のお金が戻ってきました。
おかげで、SPAT4プレミアムポイントの方も獲得ポイントが削られましたがw

レースの方は、ヴィータアレグリアは申し訳ありません…。スンナリ2番手で
折り合ってレースを進めて抜けだしたのだから、器用さもセンスもありそう。
ブルーチッパーは二の脚で先手を奪ったが、逃げ切れそうな感もあった。
地方馬故に人気はなかったが、展開を考えても買わないといけない状況だった。
フォーエバーモアは4角でパッタリ止まり、ディアマイダーリンは見せ場もなく
割と救いようがない負け方だと思う。ダブルファンタジーは全て噛み合った3着。

極稀に地方馬によるヒモ荒れがあるが、これをピンポイントで狙うのも難しい。
一応狙うなら、2歳戦、牝馬限定戦、ハンデ戦、基本斤量が軽い(※)JpnⅢ の順で
期待値が高いイメージか。さすがにJpnⅡ以上で地方馬による波乱は基本望み薄で
むしろ人気の盲点になっている中央馬を狙う方が賢い買い方かもしれない。
(※)…ここでは、重賞未勝利の古馬の牡馬が54kgで出走できる別定戦、とします

週末は、まず中山グランドジャンプ。昨年はマルチビジョン裏にある高台から、
大生け垣に近いところで観てましたが、今年は指定席を取っていたので遠出せず
正面スタンド前地下通路の脇で観戦。大竹柵はハッキリ正面に見える位置ですね。
その大竹柵でウォンテッドが落馬してしまい無念。レースの方はサナシオンが
いい感じで逃げているように映ったが、結果的にはシンガリ負けすることになる
ブライトボーイが終始マークする形になり、オジュウチョウサンの差し切り。
大障害のレースで1倍台の人気馬が普通に負けたり落馬することは割とザラだが、
今回に関しては、それ以上に鞍上の石神の執念がもたらした勝利だと感じた。

アンタレスSはアウォーディーが着差以上に強い。アスカノロマンを捉えるまで
やや苦労したようにも見えるが、残り200mまで持ったままだったと考えれば、
そこからの伸びは一枚上だった。帝王賞に出て欲しいが賞金的にどうか…。
クリソライトは出ムチ入れても逃げれず万事休すと思ったが、そこからズルズルと
レースを諦めることもなく4着に踏ん張ったものの、どう判断しようか悩みどころ。
あと予想したレースでは京葉S。ナンチンノンはペース自体厳しくはなかったが、
この後にも触れる風の影響が大きかったか? その点、キタサンミカヅキにしろ
ニットウスバルにしろ、うまく前に馬を置いて直線伸びてきたのは鞍上の好騎乗。

皐月賞は向正面が強い逆風の中でのレースとなり、事前に想定できた展開の中では
一番あって欲しくなかったリオンディーズの早め先頭という状況。結果として
ペースも相当上がり、1分57秒台という時計が出ることになるが、言い換えれば
このような厳しい展開でも4位入線まで踏ん張ったわけで、負けて強しとは言える。
ディーマジェスティは先週の時点で穴候補として挙げていたが、マカヒキと共に
前に意識が寄った展開を活かした。上位は無事に府中へ駒を進めてほしいもの。

続いて今週の展望だが、地方競馬からは3つ。水曜大井の羽田盃は、連軸としては
タービランスでいいと思う。ただ、最内枠というのがどう影響するかが悩みの種。
京浜盃上位組が当然人気になるが、思い切って休み明けのトロヴァオを狙いたい。
あと穴候補としてジャーニーマン、フォクスホールが気になっているところ。

同じく水曜から、今年の開幕を迎える門別の北斗盃。とりあえず人気になるろうが
スティールキングとアンビリーバボーが中心か。枠を考えたらトドイワガーデンの
上位進出があっても驚かない。あと穴と言えるか微妙もナイスヴィグラスまで。
木曜大井の東京プリンセス賞は断然人気必至もモダンウーマンで仕方ないだろう。
リンダリンダも上位候補だが、直線長いコースで好転する要素に乏しいのが不安。
だったら浦和桜花賞で外枠を引いて沈んだポッドガゼールとワカチナの巻き返しと
多少人気を落としそうなスアデラが馬券的には面白そう。いずれにしろ相手が鍵。

中央は重賞3鞍。まず土曜の福島牝馬Sはシャルールが人気になるのかなぁといった
第一印象だが、気になるのはハピネスダンサー、ウインリバティ、アースライズ。
日曜東京のフローラSは例年通り混戦になるだろう。パールコード、ビッシュ、
ゲッカコウを一応の上位候補としつつも抽選待ち組が面白く、クィーンズベスト、
シャララ、シークザフューチャ、休み明けだがアグレアーブルまで挙げておく。
日曜京都の読売マイラーズCはネオスターダムに期待。GⅡでもこのレベルなら
十分通用すると見る。ダノンリバティは何だかよくわからないが警戒は必要か。
高齢馬では叩き2走目に強いサンライズメジャー。フィエロは人気を見てからで。

(本文中敬称略)

広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。