仕事は定時で終了。帰りに品川駅前でTCK(大井競馬)のビラを受け取ったけど、早く捌きたいからってっても
3枚渡されても困るぜw なんて思ったけど、家に帰ってきてから見たら ビラ1枚に無料入場券2枚が付いてた。
来年の3月まで使えるみたいだから、帝王賞や東京大賞典の日でも使えるのであれば行って来たいかも。
競馬観戦としては、今年も中山グランドジャンプを中山競馬場で観戦してきたいなぁ…なんて考えてます。
秋葉原に行って、予約していたDVDを買ってからゲーセンに。Heyを華麗にスルーしてCS秋葉原→3分で出て
秋葉原GiGOへ。DOC2008があればやってみたいなぁ…なんて思って行ってきて、ありましたという感じ。
後で調べたけど、セガの直営店でも稼働開始日がまちまちなんですね(ここは11日からだった模様)。
で、早速3000円溶かしてきました(笑)。オーナーカード、新馬作成×2頭、2戦目以降を合計9クレ という内訳。
昔のDOC・DOC2000(DOC2も少しだけ)をセガワールド高山でやってた事があるので、ある程度は知ってました。
一応2クレ目で併せ馬調教完璧を出せたし、単走調教も3~4回やったら指定タイムジャストは出せました。
ロケットスタートも2クレ目で何とかできたから、操作の面ではそれほど心配しなくても大丈夫っぽい。
しかし鞭の入れ方とか "追い" の使い方はまだわかんないですね。あと逃げ・先行の場合、前半で鞭を
打ち切ってしまうのがセオリーだったと思うけど、バーが右端まで達した瞬間にタレてしまうみたい。
こっちは新馬生産直後だったのもあるけど、当然勝てません。あと、逃げは極端に不利な印象もありますね。
ま、まだ設置店舗も多くはないみたいなので、例によって気長にやっていきたいなぁ…なんて思ってます。
ラジオNIKKEIモバイルの高瀬有紀子のコラムで「実況音声を相方(夫)が担当した」という記事を見て以来、俺的には
実況・中野雷太に期待してたんですが(笑)、山本直也さんがラジオNIKKEIを辞めてフリーになったからかな?
山本さんみたいに特徴的ではないけど、聴きやすいし僕は好き。もっとも、スタホは杉本さんだったりするけどw
あ、そういや千早オンリーその他もろもろで昨日の「しゃべって」をまだ聴いてなかった。また後で聴いとこう。
ついでにアイマスも1クレだけ。敏腕トスをしたかったのにミラクルドームの野郎のせいで(笑)3ボム打たされる。
×が2つある状態でDランクだから、まぁ初心者とは思えない。春香ソロ・Lv10なんて相手に苦戦する俺も俺だけど。
精一杯タイムラグの可能性を考えてもあり得ないタイミングだったし、このP名は覚えとこう。という事でまた明日~。
コメントはこちらから