まず905i。予想通りだけど、"905i" で検索してきた跡が大量に残っております。参考になってるかなぁ(笑)?
関係ないけど、僕はビックカメラ新宿西口店で手続きをしました。でもITmediaによると、ビックカメラ有楽町店に
ドコモの社長がいたらしいとか。ヨドバシカメラや さくらやはわかんないけど、ちと悲しかったかもなぁw
とりあえず、901に比べてアプリの処理速度が速いのは嬉しい。ダビスタforDoCoMoなんて、レスポンスの悪さで
プレイをためらっていた側面もあるし。アイドルマスターのハプロケも、初回起動の早いこと早いこと。
ワンセグは、家の中でも窓際から離れると さすがにキツいです(笑)。ただ、品川の職場で試しに受信してみたら
30階フロアのど真ん中でも感度はよかった。結局は送信所からの出力と受信環境によるんだろうなぁ。
電池の持ちがいいのも感動。もっとも、901あたりは電池の持ちが悪いことで評判だったわけですけどw
フルブラウザは徐々に慣れていこう。でもWMAとWMVに対応というのはありがたい。音声コンテンツだけど、
アニメイトTVの「アイドルマスター Radio For You!」も仕事からの帰りに聴いてしまえました。そんな感じ。
直感ゲームは シャープのサイトでDLできるものをプレイしてみたけど、これこそ慣れないとやりにくいかも。
俺が下手だからか、なかなか言う事聞いてくれない…。後でもう少しやろう。905iについては明日以降も書くかも。
高山特別展望は引き続きデータ分析。余談だけど、登録41頭のうち グリーンチャンネル「先週の結果分析」で
狙い馬とされている馬が2頭いますが、どちらも前走4着以下。ただ、うち1頭は見直しができるだけに…。
・3歳馬が強い…この8回で3着以内に入った24頭の馬齢を見ると、3歳(01年以前は4歳)が13頭。うち勝ち馬は4頭。
特に05年は3歳馬のワンツースリー。ちなみに残り11頭は全て4歳(同5歳)。出走馬は3歳と4歳が大半ではあるが。
中でも、牝馬限定ではない年でも牝馬の活躍が目立つ。今年は3歳牝馬のレベルが高いだけに要注意だろう。
・上位は前走好走が条件?…昨日の分で「勝ち馬8頭中7頭が前走3着以内」と書いたが、3着以内まで広げてみると
更に8頭が前走3着以内だった事が判明。逆に10着以下から巻き返したのは2頭のみ(必然的に人気も低いが)。
・血統面については…例によって過去8回の3着内馬を調べてみたが、特にどの血統が有利という事はないみたい。
ただ、02年にサンデーサイレンス産駒のワンツースリーがあり、サンデー系・ロベルト系を父に持つ馬が
若干目立ってはいる。とはいえ、サイアーランキング上位の種牡馬が中心なので 真新しさみたいなものは無い。
・枠順もそれほど…中京芝2000m全体に言えるが、枠順による有利不利は少ない。1角まで距離があるのも要因か。
・臨戦過程は…3ヶ月以上の休み明けで3着以内に入ったのは3頭。うち2頭は前走で勝っていた。もう1頭は、
春にトライアルレースを使って以来の実戦。時期的なものもあるのか、基本的に休み明けは辛い模様。
今年は12月1日の施行なので微妙だが、19頭が11月or12月に1度以上出走していた。10月の最終週まで含めれば
残った21頭全てが該当する。もっとも、似たようなメンバーでのレースが多いのもあるだろうが…。
出走馬が確定するのが明日の夜なので、明日の更新ではそれを踏まえた展望をしたいと思います。
コメントはこちらから