まず、今度こそ徹夜した(でももう遅いw)。どうにか未明までに印刷までこぎつけたが、そこから進まない。
ちょっとヒューレット・パッカードに「右とじ設定の印刷時に正しく印刷されない」ことについて
問い合わせないといけないなぁ…と思いつつ、ラチがあかないので完成サイズをA4に変更して対応することに。
しかしまた問題発生。給紙時に重送(複数枚の紙を一度に給排紙する事)連発で表裏のページが合わない。
これによる無駄印字が増えてインクが足りなくなってしまい、急遽ヨーカドーで黒インクをひとつ追加購入。
その処理をやってたら、ようやく家を出たのは12時半という大変残念なことになってしまいましたw
三鷹から快速→神田で走って山手線乗換→東京で後ろから来た京浜東北線快速→浜松町・都産貿到着13:20ww
睡眠時間1時間ちょい(印刷進まなくてイライラして寝たw)の状態でこの移動は結構キツかったですね。
帰りの中央線では、携帯開いたまま意識失いまた復活して…を5回くらい繰り返しました(俺にしては珍しい)。
で、肝心の本は結局会場に来てからホチキスで止める始末。しかし予想以上に厚くなってなかなか進まず。
内容だけ触れておくと「プロデューサー視点ではなく アイドル達のファンの視点でアイマスを見てみよう…」
というのがメインテーマ。で、小鳥さんも出しつつそれをラジオ番組形式でまとめてみました。
番組名・出演者名・番組の雰囲気などは、現実のラジオ番組をモチーフにしました(元ネタわかったらすごい)。
そんな感じですが、既に20馬身以上出遅れてる状態だったので売るにも売れない(みんな電話してるしw)。
そんな中、100円でもいいような内容なのに200円でお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました!
俺的にはインク代だけで万札消えてます(笑)けど、ご感想等いただけると幸いです。
俺的には、今回は初めての試みだったとはいえ あまりにぐだぐだし過ぎたので、もう一度やりたい気持ち。
でもすぐには手を出さず、イラストの練習したり計画的に予定立てたりすることからやりたいと思ってます。
1年くらいは時間要るかなぁ…と思いつつ、でも1年後は俺もアイマスもどうなってるか わからないしなぁ…。
アフターイベントは、俺が行った時点でカタログがなかったこともあってさっさと引き揚げ→東京へ移動。
浜松町近辺では競合必至と判断し、八重洲口の大丸で涼みつつチケット争奪戦参戦。でもやっぱムリだよあれw
夕方4時近くから2時間に渡って700回はリダイヤルしただろう。前述のような体調だったこともあって、
30分経過時点で立ってるだけでも苦しい状態。話し中まではちょくちょく来るけど…というのは俺もでした。
家を出る前・移動中の電車・会場内・夕方6時以降合わせて、一人で1000回程度なら頑張った方だと思いたいww
いろんな意味で今日は頑張ったよ、俺(笑)。明日に反動来ないようにだけ気をつけよう…。
コメントはこちらから