今日はまたゲームオスローでアイマスしてました(笑)。ま、確かに事実ですが、GAME SPOT 21にも
足跡を残してみました(でもサブカでw)。つーか俺のホームはプラボ荻窪だよな、確か?
確かに最近用事で都心に出ることが多いからアレなんだけど、せめて6月になったら
荻窪にもちゃんと顔を出すようにしよう。でも安い方にどうしても流れるんですけどねぇ。
ちなみに一番バカだったのは、前も散々な目に遭った雪歩ソロ。ルーキーズに行こうとしたものの
2回とも先に人に入られて、2回目を残り15秒くらいでキャンセル。そのまま次のがPOPされるだろうと思って
ルーキーズのところを連打したら、キャンセル・受付終了したはずのものに反応…。当然入れないので
3パス扱いになって全国40kに飛ばされる。無人とはいえ周りが全部自分よりレベル上なのに
無理して1節ノーボム2・3プレスをしたら 3-1点…。2節は1ボム打って流3しか取れず、何とか3節2ボムで
フレッシュ3位には残れましたけど、久々にgdgdなゲームをやっちゃったなぁ…と実感。
さて、今日の本題は時系列で言うとその前。真っ昼間に永田町に行ってました。
今日と明日の2日間、参議院60周年特別参観というのが行われています。
国会議事堂の参議院の内部を一般に公開する…というもので、滅多にないチャンスということで
舞台の関係の方から事前に何人かで観に行くと聞いていたこともあり、行って来ました。
あ、特別に予約とかは必要ないので、興味があったら明日行ってみてはどうでしょう?
とりあえず、運賃ケチるため青梅特快で中野(東西線)→九段下乗り換え(半蔵門線)で永田町は
いいものの、待ち合わせの1番出口(議事堂の裏口にあたる)は有楽町線ホームからしか行けないため
かなり歩かされました、はい…。この場合は飯田橋で有楽町線に乗り換えるといいですね。
四ツ谷から歩いて行けなくも無いけど、やっぱり永田町まで地下鉄が妥当でしょうな。
言うまでもありませんが、同じく地下鉄の国会議事堂前駅からでも行けますので、念のため。
写真は ほとんどが人も一緒なので、何とか人が入ってなさそうなものを探してみました。
一枚目が生の国会議事堂。これでもまだ建物までは若干距離があるんですよ。
まぁ、この迫力にまずは驚かされましたね。もっとも、中に入ってからも 2枚目の写真である
大臣室(国会関連のニュースで首相とか閣僚が勢揃いしてる部屋)だったり、高級な椅子と
小さいテーブルだけが置かれた御休所(天皇陛下がお入りになる部屋)の雰囲気に圧倒されたり、
金の鯉が泳ぐ水溜り(議事堂内を涼ませるためのものらしい)がある吹き抜け、そして本丸と言える
本会議場などを見て回ってる間、とにかく「すげー」しか言ってなかった気がします(笑)。
それでも、中央玄関の先にある中央広間を見て その雰囲気とか観た感じとかから、どことなく
StarHorse2の SUPER WBCを連想した俺は、今思うとややバカだったかなぁ…と思わなくも無いw
(ちなみに中央玄関でも、♪TIME TO SAY GOODBYEがずっと脳内で流れてましたが、何か?)
時間にして約1時間程度でしたが、ぶっちゃけ特に面白いとかそういうものじゃありませんよww
ただ、こういうものを目にしたことをこれから活かせることがあるといいなぁ…って思いますね。
…まとめるのに困るネタだけど(笑)、とりあえずまた10年は観れないから忘れないようにしよう、うん。
コメントはこちらから