リンク元とかを確認できる Windows Live、誰が観たのかを確認できるmixi、
アクセス数だけ確認できるiらんど…それぞれの特色があるわけですが、ここでは
Windows Liveを基準に アクセス経路を研究してみます。
最近多いのは googleやYahoo!の検索サイトからの訪問者。ただ悲しいかな。
僕の名前で検索された例は皆無です(笑)。最近目に付いたキーワードを羅列すると、
「えびす屋2号店」「森川椋可」「E233」「快速」「武蔵小金井」「百見は一」などなど。
中には「ヘルシーメルシー☆」というキーワードで、2年ほど前に書いた記事に
アクセスしていただいた方もいらっしゃいました。
他には「PASMO」「記念」「相互利用」といったキーワードからのアクセスログを見て、
「こんな情報の少ないブログを見させてしまってすまない…」って思ってみたり。
コメントが相変わらず少ないのは、Windows Live IDが必要だから…という以外にも
記事の内容がマニアックだったり、特定の事柄について書いてる訳じゃない、
そもそもコメントするに困る内容・表現・文体が多い…というのも要因でしょうが、
一応 自分というのを表現する場としてのブログですから、このスタイルはこれからも
続けていこうと思います。例えコメントがなくても、アクセスしていただいて
一人でも多くの方の目に読んでもらえると嬉しいですね。
あ! ブログだけじゃなくて gradefujiHPG(gradefuji.comのサイト)も更新してますから
そっちもちょこちょこ確認してみてくださいね~。
コメントはこちらから