自分もホームページというものを初めて約2年半になります。某BSラジオ番組に出ている声優さんが「魔法のiらんど」でサイトを開設しているのに目をつけて「Gradeが言いたいだけ言う!(現在のiらんどEdition)」と名づけて作ったサイトのオープンが2003年の9月。
その後、浪人失敗などを経て社会人(派遣ですけど)として働き始めて、現在東証一部に上場しているN社のケータイサイトのプレゼントに応募して "お得情報" という名目で Yahoo!BBを申し込み、PCも安く買って更新頻度がアップしました。
せっかく Yahoo!BBでやってるんだから…ということで ホームページ・ビルダーをヤフオクで買って、通勤途中の事故で骨折して休んでいたときに、約2ヶ月弱かけて作り上げたサイトが、現在の gradefujiHPGなのです。
…いきなりこんなことから書き出しましたが、特に意味はないです(笑)。ひとつ言いたい事を書くならば、僕もホームページというものをそれなりの期間運営していて、日記ページみたいなものやこのブログなどでも自分の思っていること・発信したいことを書いているので、そういうことにかけては手馴れたものだと思っています。
だからなのかもしれません。最近、僕のサイトをご覧いただいた一部の方が、相当な不快感を感じている、ということをある方からのメールで思い知らされました。
自分としては、アクセス解析をしてみても 観てる人がほとんどいないようなものだから、別にこの程度なら大丈夫だろう…という甘さがあったことは事実として認めます。
メディアに露出しようとしている立場にある自分が、差別であるとか不公平であるとか、とにかく誤解を招くようなことを書いてしまってはいけないとわかっていたのですが、こればかりはインターネットという特殊な世界における、自分の振る舞い方を間違えてしまった、ということでこれからの自分の経験につなげて行きたいと思います。
これまでの記事が理由で僕に対して嫌悪感を抱いている皆さんには、一刻も早く自分という個人に対しての嫌悪感を無くしてもらえるように、信頼してもらえるような記事を書いていきたいと考えています。
また 僕という人間は、誰かをいじめたり罵ったり…ということは(当然ですが)嫌いな人間です。
やはり一部で、僕が人を小ばかにするようなことを言っている とか、人の邪魔ばかりしてくる…というような事を聞きますが、本来はそういう人間ではないです。
ま、自分が自分のことを書いても説得力なんてあるはずないですが、人付き合いが下手であり、高校までは結構孤立していたタイプの人間なので、その辺りでの未熟さというか経験不足といったようなものが、このような事態に発展してしまったのだと思います。
自分がやっている行為が思いもしない方向に転じ、それが(偶然?)重なってしまって、その一部の方々における僕の印象になってしまっているのだと考えます。過程がどうあれ、現状の自分に対する評価がこのような状態である以上、何とかしたいというのが本音です。
その結論なんてここで出せるものではないです。ただ、自分の目の前にあるもの全てが、(良い意味でも悪い意味でも)その人や物の全てではないことは忘れないようにいたいと思います。
つい先日起きた、某アイドルの喫煙事件だってそのひとつです(あまりいい例ではないですが)。某大リーガーは、年末年始(シーズンオフ)はメディアに引っぱりだこなのに、影できっちり自主トレをしていた…という話も聞いたことがあります(少し違う例かもしれませんけどね)。
少なくとも僕は、自分の観た瞬間だけで人を判断することはしないようにしたいです。それが実際に会った人であっても、雑誌やテレビでしか見てない人であっても同じです。
自分がそのように接していれば、きっとその人の見る目も変わってくれるはず……それを信じて やるしかないと思っています。
コメントはこちらから