投稿者 gradefuji | 2006年2月21日

地元と離れている弊害

今朝、午前7時台に "エンタテインメント g-fujiHPGとアイマス" アクセスしてくださった方が、ここ最近の分の記事を全てご覧になってくれたようです。というのはアクセス解析でしかわからない話なのですが、僕としては、こんなブログでも継続してご覧になってくれる方が増えてくれるといいなぁ…というように思っています。
このブログ、立ち上げてから結構経つのですが(とは言っても更新頻度がアップしたのは昨年の秋から)、依然としてコメントというのをいただいたことがありませんねぇ。もちろんいただければそれに越したことはないのですが、コメントなどなくても必ず誰か観てくれる人がいる、そして共感してくれる人、バカ話(この前のケータイの待ち受けの話とか)を笑ってくれる人、何かきっかけをつかんだ人…がいると信じて毎日更新したいと思います。
 
と書いたところでナンですが、先週の土曜日に2つ記事を載せてました。単純に僕のミスだったんですが(笑)、明日の22日分の近況コーナーはお休みしたいと思います(笑)。でも22日にもブログ自体の更新はしますのでお楽しみに。
 
さて今日ですが、昨日届いた郵便物から。今度は 高山信用金庫からです。なぜこうとまた金融機関系のものばかり来るんでしょうね? でもこちらはまだ口座を持ってますし、住所もちゃんと変更しているので郵便局の方に余計な手間をかけさせずに済みました。
問題は書面の内容。圧着はがきだったのですがローンなど組んでないし、東京に来てからでもお金の出し入れだってちゃんとある。じゃあ何?って思ってみてみたら「暗証番号を変更してください」。
…う~ん、東京にいたんでは たかしん(高崎信金や高岡信金じゃないですよ。あくまで高山信金…ってしつこいな)のATMがないからできないんですけどねぇ。たましん(多摩信金)でもだめだろうし。だいたいキャッシュカードとかって自分で失くさないように持ってれば大丈夫じゃない? 僕はそれができる人だと思ってるからさほど気にしてないです(もちろん油断や慢心は禁物、ですけどね)。
少し前にも「Felica対応携帯に不安を覚える人が58%もいる」なんて記事をネタにしましたが、そのうちの多くの人は「失くしたときに勝手に使われるのが恐い」というのが理由。
 
じゃあ Suicaとかはいいのかな? あれだって落としちゃったら不正使用される可能性高いよ? と聞いてみたくなりますが、だいたいの場合は Suica失くさなければキャッシュカードだって失くさないでしょう(と僕は思う)。
そういうのを必要以上に心配する人は、たぶん うっかりミスをしょっちゅうやらかす人なんでしょう。そのうっかりミスを減らす(あわよくば無くす)ための努力(?)をしてみてはいかがでしょう?
昨日も某BSデジタルラジオ番組で「カードの暗証を変えたらそれを忘れてしまって…」というネタがあったが、これだって自分の心がけでどうにでもできる話。
だんだん話が逸れてしまったのでまとめるのが困難になってしまいましたが(笑)、「人や物の心配をする前に、まず自分の心配をしましょう。そしてできることは直していきましょう」ということで、ひとつ。
ま、自分の心配をしすぎたために 特急列車の停車駅を間違えてしまって、試験開始ギリギリに会場に滑り込んだという受験生もいるので難しいところですけど(笑)。
広告

コメントはこちらから

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。